重点課題③お客様の豊かな暮らしへの貢献

暮らしに役立つお料理提案

店内に設けられたオープンキッチンで、専任のクッキングアドバイザーが、その日おすすめの食材を使ったオリジナルメニュー、お料理情報誌「ふれ愛交差点」のレシピやメーカーとの共同企画レシピをお客様の目の前で調理して、試食していただいています。
また、地域の大学と連携し、栄養士の卵となる皆さんによるレシピコンテストにも取り組んでいます。

◎第4回“食と健康”レシピコンテストを開催 詳しくはこちら

安全・安心のための取り組み

ラルズでは2021年6月の「HACCP義務化」に先駆けて2016年から「センターHACCPプロジェクト」を立ち上げ、「北海道HACCP認証」において保健所最高認証の「6」を取得。その後名称を「ラルズHACCPプロジェクト」に変更し、店舗の「北海道HACCP評価」に取り組み、2021年6月には全店が最高評価「A」ランクを取得。
現在はHACCPの取り組みを永続的に行うため「ラルズHACCP推進委員会」として、更なる衛生管理の維持・向上を目指し進めています。

オンラインショップの取り組み

ラルズは2021年に「アークスオンラインショップ」をオープンしました。店頭にはない商品の取り寄せにも対応し、ご自宅への配送だけでなく、店舗でのお受け取りも可能です。
配達エリアは、ラルズの店舗がある札幌・小樽・余市・岩見沢・苫小牧・室蘭の全域に広がりご好評をいただいております。個人のお客様のほか、保育園や福祉施設など法人のお客様にもご利用いただいています。特に冬期間は需要が高まり、ライフラインとしての機能をはたしています。

地元生産者様との直接取引の拡大

道内各地の農業生産者様や漁業協同組合様と直接契約を結び、豊富な地場産品を抜群の鮮度でお届けしています。
「産地直送」の取り組みもそのひとつであり、朝採れた新鮮な野菜や魚をその日のうちに店頭に並べています。また、産地や生産者様もしっかりとご紹介するよう努めています。

また、スーパーアークス菊水店・スーパーアークス北野店・ビッグハウス明徳店では、地域の農園でとれた新鮮な野菜を専用トラックが集荷し、店舗に直接配達する共同配送の仕組み「やさいバス」も導入しています。

人にやさしい店づくり

お体の不自由な方やご高齢のお客様、小さなお子様連れのお客様などが店内でお手伝いを必要とされている時、従業員が適切にサポートできるよう、入口などにインターフォン「ふれあいコール」を設置しています。

また、人が倒れて意識や呼吸がなく、心停止を起こしているときの救命装置AED(自動体外式除細動器)を全店舗に設置しております。万が一の事態には、躊躇なく従業員にお声がけください。(店舗では、原則サービスカウンターにAEDを配置しております)

◎㈱ラルズの全店舗にAED(自動体外式除細動器)を導入しました 詳しくはこちら

RARAカード機能の充実・キャッシュレス化推進

アークスRARAカード、プリペイドカード「RARAプリカ」をはじめ、様々な支払いでポイントが貯まります。また、RARAカード以外のキャッシュレス対応として他社クレジットや各種バーコードでの決済にも対応しています。

◎新機能の追加でさらに便利に、お得に!新・アークスアプリ誕生 詳しくはこちら

  1. サステナビリティ
    1. 重点課題①地域社会との共⽣
    2. 重点課題②地球環境への配慮
    3. 重点課題③お客様の豊かな暮らしへの貢献
    4. 重点課題④ダイバーシティ&インクルージョンの推進
店舗検索